「日常」カテゴリーアーカイブ

昨日のセミナーと今日のお客様

昨日は、私の師匠のセミナーがあり(怪しいセミナーじゃありません、中小企業組合中央会のちゃーーんとしたやつです)、他に用事があったのでギリギリまで迷ったのですが、やっぱり聞いておきたくて、飛び入りに近い形で参加させてもらいました。
内容は、外国人材の活用について。
何度も何度も聞いているし、会話の中でも何度も出てきているテーマです。
でも、何度聞いても勉強になるし、再確認できる部分も多々あり、自分自身も多少経験させてもらったからこそ伝わってくる行間みたいなものもあったりして、とても勉強になりました。
年月を重ねてくると、勉強しなくなる人もいるようですが、私たちの仕事は日々勉強です。
変化に喰らいついていかなければ。
勉強させてもらえた機会に感謝です。
(だったら、最初からちゃんと申し込めという話ですが。。)

今日は、先日ビザの許可(正確にいうと在留資格認定証明書)が出たお客様がいらして、お土産をくださいました!

ずっしりとした包みを開けると…

ジャーーーーーン!
美味しそうなお菓子!

お気遣い、とっても嬉しかったです。
夫と一緒に、大切にいただきたいと思います。
いただくたびに、かけていただいた「ありがとう」って言葉が浮かんできて、なんだかほっこりしそうです。

いつまでも幸せでいてもらいたいですね。


クリスマスですね

メリークリスマス☆
と言いつつ、実家は仏教でしたし、夫の家もおそらく仏教です。
ただ、何宗なのかはよく分からないですし、お互いにあまり気にしていません。

でも、クリスマスの雰囲気は好きです。
ケーキの箱を手に提げたお父さんらしき人を見ると、ほっこりします。
クリスマスがどうこうよりも、家族団欒する様子が浮かぶところが良いですよね。

今年は、ケーキとピザは注文したのですが、ローストビーフとローストチキンだけは作りました。
夫が自家製のローストビーフが好きなので、クリスマスと夫の誕生日にだけは、作るようにしています。

あと、すごくどうでも良いこだわりなんですが、クリスマスや誕生日は、夫婦2人ではあるのですが、どうしてもホールケーキが欲しいんですよね、私。
多分、実家では小さい頃から祖母と両親、弟とみんなでホールケーキを切り分けて食べていたから、最初から切り分けられたケーキだと、なんとなく寂しく感じるからだと思います。
普段はそれぞれ好きなケーキを選んで食べるとしても、そういうときくらいは、みんなでひとつのケーキを食べたいなと。

今年は、クリスマスイブが日曜日だったので、土日にケーキなどを食べた人の方が多いかもしれませんが…
皆さま、ステキな日でありますように。


社労士試験勉強中

今日はオフだったので、社労士試験の勉強をしていました。
暗記が中心と聞いていたのですが、確かに「7日間、2週間、30日、1ヶ月、2ヶ月、4ヶ月、1年、2年、3年、5年」など、期間については暗記は必須のようですが、大体の法律の勉強と同じく、趣旨・目的から判断できるものも多く、少し安心しました。
最近関わらせていただいている外国の方の在留資格の取得や変更、特に、技術・人文知識・国際業務や、技能などの就労資格に関するものについては、社労士の知識もあった方が良いため、行政書士として行う業務の周辺知識として、勉強するだけでも役に立ちそうな気がします。
とはいえ、勉強するだけでなく、ちゃんと資格も取りたいですね。
一応のお墨付きなので。
行政書士の資格で仕事をしている以上は、他士業の資格もきちんと尊重して、越権行為は避けなければならないと思いますが、資格を取ってきちんと登録すれば、遠慮なくできますしね。
お客さまにも、より安心していただけるのではないかと思います。

ちなみに、行政書士の中にも、馴染みのお客さまの登記の申請を手伝ったりなど、それってちょっとどうなんだろう?と、疑問を感じるようなことを行なっている方もいます…
登記の申請は、基本的には司法書士のお仕事です。
お客さまとしては便利なのかもしれませんが、、、
なるべくお客さまにお手間をかけないような形で、他士業とも連携を図っていければと思います。
(資格を取ってしまえば堂々とできるのですが、周辺分野全てについてとるのは、ちょっと厳しいですしね。)


研修会続きです

今日も寒かったですね。
昨日の夜、雪降ってましたもんね。
寒すぎて、外に出るのが嫌なこの頃です。
本当は室内でぬくぬくしていたいのですが、ここのところ研修会続きです。

先日は丸2日をかけて新人研修を受けましたが、明日は他支部の研修会、その6日後に遺言相続に関する研修会、その2日後には関東での勉強会です。
分野は多岐に渡っているのですが、法律や制度は、いろんなところで絡み合っているので、無駄はないのかなと思います。
いろんな分野の先生とつながりができることも嬉しいですしね。
行くからには、時間の無駄にならないよう、目一杯勉強していきたいと思います。

ちなみに、行政書士法では、
(行政書士法なんていうものがあるんです)

第一三条の二 行政書士は、その所属する行政書士会及び日本行政書士会連合会が実施する研修を受け、その資質の向上を図るように努めなければならない。

とあります。
研修などを受けて、常に新しい情報を取り入れ、自己研鑽することは、行政書士の義務でもあります。
なので、時間が許す限り、積極的に研修に顔を出して、勉強に励みたいと思います。

社会も法律も、目まぐるしく変わっていきますし、知らなかったでは済まないですもんね。
安心して相談いただけるように、常に備えております!


「挑」

今年の漢字が話題になっていました。
いつも清水寺で発表される漢検協会の今年の漢字は、12日に発表されるそうです。
12日は漢字の日なんですって。

ということで、フライングして、自分の今年の漢字を考えてみましたが、タイトルの通り「挑」かなと思います。

今年の私のトップニュースは、なんといっても独立開業です。
難しいと言われている、行政書士事務所の経営に挑戦した年です。
もう年末ですが、常に色々なものに挑み続けている感覚です。
ちなみに、確定申告にも挑戦します!
今から戦々恐々としております。。。

また、「挑む」という字は、「えらぶ」という意味もあるそうです(初めて知りましたが)。
一生の仕事として、この仕事を選んだので、そちらも当てはまりますね。

ちなみに、夫は「計」だそうです。
住宅の計画などを立てたからのようです。
あと、夫に提出を求められている「計画書」を、いつまでたっても作成しない私へのイヤミもあるかもしれません。。。(。-_-。)

まだあと26日あるので、「挑」という漢字よりもふさわしい漢字が出るような出来事がある可能性もありますが…どんな一年だったのか、考えてみるのも楽しいですね。
私は、漢字そのものが好きなので、今年の漢字の話題が出るたびに、「表意文字万歳」と思っています 笑