「未分類」カテゴリーアーカイブ

一時支援金の事前確認について(当事務所は一時支援金の登録確認機関です)

当事務所は、経済産業省の『緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金』の申請の前に必要となる「事前確認」の登録確認機関となっております。

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金とは?

2021年1月に発令された緊急事態宣言の影響緩和のための給付金

詳しくは、一時支援金のウェブサイトをご覧ください。

給付要件は?

①2021年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動 の自粛等の影響を受けていること

②2019年比又は2020年比で、2021年の1月、2月又は3月の売上が50%以上減少していること

給付額は?

中小法人→上限60万円

個人事業主→上限30万円

事前確認とは?

一時支援金の不正受給や誤って受給してしまうことを防ぐため、申請希望者が、①事業を実施しているのか、②一時支援金の給付対象等を正しく理解しているか等について、一時支援金事務局が登録した登録確認機関が行う、「帳簿等の事務局が定めた書類の有無」や「宣誓内容等に関する質疑応答」等の形式的な確認

申請期限は?

2021年5月31日まで

ただし、申請に必要な書類の準備に時間を要するなど、申請期限に間に合わない合理的な理由がある方については、「申請に必要な書類の提出期限」が2週間程度延長されます。なお、申請する前に必要な「登録確認機関での事前確認」が受けられるのは「申請に必要な書類の提出期限」の数日前までとなります。期限延長を希望する場合、2021年5月31日(月)までに①申請IDの発行及び②マイページ上からの延長の申込の両方を行う必要があります。

事前確認に必要なものは?

①身分証明書

・運転免許証

・写真付きの住民基本台帳カード

・在留カード or 特別永住者証明書 or 外国人登録証明書

・身体障害者手帳 or 療育手帳 or 精神障害者保健福祉手帳

・住民票+パスポート

・住民票+各種健康保険証

②(法人の場合)履歴事項全部証明書

(発行から3ヶ月以内のもの)

③確定申告書の控え

2019年1月~3月と、2020年1月~3月を含む、全ての確定申告書類の控え(収受印のあるもの)

電子申請の場合は、受信通知メールのコピーや、受付日時が印字されている控え)

(一時支援金のウェブサイトより)

④帳簿書類の控え(売上台帳、請求書、領収書等)

2019年1月から2021年対象月までの各月分

⑤通帳

事業の取引を記録しているもの

⑥宣誓・同意書

代表者又は個人事業者等本人が内容を確認・理解の上、自署したもの

※当事務所に用意しておりますので、代表者や本人がお越しいただく場合は、その場で内容を確認・理解の上、署名していただいても結構です。

無料でやっているの?

顧問先をお持ちの士業の方や、商工会では、顧問先や会員に限って無料でやっているところもあるようです。

当事務所では個人、法人に限らず1万円(税込)を頂戴しております。他の業務におけるお客様との兼ね合いもあり、そのような設定となっております。

事前確認の他、不明点の相談やアドバイス等も行っており、ご来所いただいたお客さまには、「親切に丁寧に対応してくれてありがとうございます」「周りの人たちにも勧めたいので、もう少し名刺をください」等のお声をいただいております。

事前確認の所要時間は?

特に問題がなければ30分から1時間程度です。最長で2時間強かかったお客さまもいらっしゃいましたが、稀です。

事前確認の予約をするには?

tel:080-8821-5500 までご連絡ください。

事務所の場所は?

塩竈市藤倉です。

詳しくはこちらからご確認ください。

予約はまだ取れますか?

まだ取れますが、締め切りも迫っておりますので、余裕を持って早めにご予約ください。


お問い合わせいただいた方へ

11月10日と、10月10日にお問い合わせいただいた方へ連絡です。

お問い合わせの際、入力いただいたメールアドレスは、パソコンからのメールを拒否するような設定がされているかと思います。
夜間にお問い合わせいただいたため、翌日の朝に返信させていただいたのですが、その後のリアクションがなかったため、気になっておりました。

キャリアメール以外のアドレスをご入力いただくか、キャリアメールの迷惑メール設定の解除(ichiyama-h.comのドメインからのメールの受信を許可するなど)するかしていただければと思います。
もしくは電話番号を入力いただければ、こちらからご連絡させていただきます。
お困りかと思いますので、ご都合の良い方法で、再度ご連絡いただけますと幸いです。

原則として、メールでいただいたお問い合わせにはその日の内か、遅くとも翌日までには返信しております。
返信がない場合には、お電話にてご連絡いただけると確実かと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


古物商許可の研修

昨日の研修の後半、古物商許可については、業務に詳しい先生が講義してくださったのですが、お手製の資料も分かりやすく、また説明もメリハリが効いていて内容がスーッと頭に入って来て、よく理解できました。
時間が経つのが早かったです。

業務としては、頭を使うよりは事務作業のような、書類の取りまとめや転記が多そうな印象で、難易度があまり高くなさそうに感じました。
今後依頼があれば、積極的に引き受けていきたいと思います。
正直いうと、あまり興味はなかったのですが、食わず嫌いは良くないですね。
実際に扱っている先生の話を聞くと、面白そうに感じました。
お話が上手だったのかも…?

そういえば、前前前職(前前前世みたいですね…)で、中古や新品の精密機器の買取の業務もしていたのですが、お店には許可証があったことをぼんやりと思い出しました。
棚の奥から出て来たものを見た気がします(曖昧)。

ちなみに、古物商許可の申請窓口は、各警察署の生活安全課なのですが、行政書士というのは結構警察署にお邪魔する機会が多いなぁと思っています。
車庫証明も交通課ですしね。
外国人関係の仕事をしている先生は、担当したら関わった外国人の件で、警察に話を聞かれたりとか…
後ろめたいことは何もないので、堂々と(ドヤ顔しながら)出入りできるようになりたいですね。

古物商許可の申請、ドシドシお待ちしてます♪


多賀城跡あやめまつり

今日は夫が休みだったので、私も時間を作って、二人で多賀城跡あやめ祭りに行ってきました。
自宅から歩いて行ける距離なのですが、車で行ってしまいました。

平日なので、出店はほとんど閉まっていたのですが、開いているところもありましたよ。
以前、勾当台公園のお祭りに行った際に、義理の母が氷苺かなんかを食べようと思ったら、売り切れだったと言っていたのですが、あやめ園にも氷苺がありました。
しかも、勾当台公園の出店と違って、行列とかは一切ありませんでしたよ。


平日だけあって、グループホームとかデイケアとかですかね、介護職の方と一緒に回ってらっしゃるご年配の方が多かったです。
喧騒とは無縁で、のんびりとした空気が流れていました。

たくさんの種類のあやめが咲き誇っていて、きれいでしたよ。
季節ごとにその季節のものを愛でるというのはいいものですね。
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

駐車場を使う際は、協賛金(?)100円がかかりますが、入園自体は無料ですよ。
あやめを購入することもできますし、あやめ饅頭も売っていました。
多賀城近辺にお住まいの方はもちろん、仙台市内の方も、ちょっと足をのばして、きれいなあやめとおいしい空気、ゆったりとした時間を楽しんでくださいね。


こたつはいつまで使っていますか?

先に申し上げます。
昨日もそうでしたが、今日もものすごくどうでもいい話をします。
先に断りましたからね!

最近暖かくなって来て、昼間窓を開けて換気する時間が増えて来ました。
冬場は寒くてなかなか窓を開けられないので、暖かくなって外の空気を取り入れられるようになると、なんだか嬉しくなって開けてしまいます。
空気が流れるので、体にも良さそう。

ただ、夕方になって徐々に寒くなって来ても、ごまかしごまかしして体が冷えて来てから閉めるという、体にいいのか悪いのかよくわからないことになってます。
閉めるタイミングが難しい。
寒いなと感じる前に、早め早めで閉めるように心がけたいと思います。

で、暖かくはなって来ているのですが、こたつはまだまだ大活躍ですよね?
私はこたつが大好きで、こたつが好きだからこそ、こたつを使える冬も結構好きです。
逆にいうと、こたつの存在がなくなったら、冬は寒すぎて嫌いになると思います。

このですね、こたつをしまうタイミング、いつなのでしょう?
まだ朝晩寒いですよね。
でも、あと2.3週間ほどでゴールデンウィークがやって来ますよ。
ゴールデンウィークが終わると、あとは、梅雨、夏じゃないですか?
ザックリですが。

横浜出身なので、ゴールデンウィークの前あたりでしまっていたような気がするのですが、現状、まだまだこたつとお別れできそうにありません。
エアコンはもう使ってないですが、こたつは必ずついてます。

あとですね、こたつ布団。
こたつ布団って、洗い替え用ありますか?
うちはありません。
これを洗いたいのですが、もうすぐしまうのであれば、しまうタイミングで洗えばいいかなと思うのですが、もう少し先まで出してあるのであれば、暖かい日を狙って一度洗濯をしたいのです。

昨日夫に、
「寛恵さんの側がいっぱい汚れてる。
何食べこぼしたの。」
と、聞かれました。
何もこぼした覚えはないのですが…

いつしまうか夫と協議して、しばらく出しておくなら、早急に洗濯したいと思います!