研修会続きです

今日も寒かったですね。
昨日の夜、雪降ってましたもんね。
寒すぎて、外に出るのが嫌なこの頃です。
本当は室内でぬくぬくしていたいのですが、ここのところ研修会続きです。

先日は丸2日をかけて新人研修を受けましたが、明日は他支部の研修会、その6日後に遺言相続に関する研修会、その2日後には関東での勉強会です。
分野は多岐に渡っているのですが、法律や制度は、いろんなところで絡み合っているので、無駄はないのかなと思います。
いろんな分野の先生とつながりができることも嬉しいですしね。
行くからには、時間の無駄にならないよう、目一杯勉強していきたいと思います。

ちなみに、行政書士法では、
(行政書士法なんていうものがあるんです)

第一三条の二 行政書士は、その所属する行政書士会及び日本行政書士会連合会が実施する研修を受け、その資質の向上を図るように努めなければならない。

とあります。
研修などを受けて、常に新しい情報を取り入れ、自己研鑽することは、行政書士の義務でもあります。
なので、時間が許す限り、積極的に研修に顔を出して、勉強に励みたいと思います。

社会も法律も、目まぐるしく変わっていきますし、知らなかったでは済まないですもんね。
安心して相談いただけるように、常に備えております!


「挑」

今年の漢字が話題になっていました。
いつも清水寺で発表される漢検協会の今年の漢字は、12日に発表されるそうです。
12日は漢字の日なんですって。

ということで、フライングして、自分の今年の漢字を考えてみましたが、タイトルの通り「挑」かなと思います。

今年の私のトップニュースは、なんといっても独立開業です。
難しいと言われている、行政書士事務所の経営に挑戦した年です。
もう年末ですが、常に色々なものに挑み続けている感覚です。
ちなみに、確定申告にも挑戦します!
今から戦々恐々としております。。。

また、「挑む」という字は、「えらぶ」という意味もあるそうです(初めて知りましたが)。
一生の仕事として、この仕事を選んだので、そちらも当てはまりますね。

ちなみに、夫は「計」だそうです。
住宅の計画などを立てたからのようです。
あと、夫に提出を求められている「計画書」を、いつまでたっても作成しない私へのイヤミもあるかもしれません。。。(。-_-。)

まだあと26日あるので、「挑」という漢字よりもふさわしい漢字が出るような出来事がある可能性もありますが…どんな一年だったのか、考えてみるのも楽しいですね。
私は、漢字そのものが好きなので、今年の漢字の話題が出るたびに、「表意文字万歳」と思っています 笑


12/16〜19臨時休業のお知らせ

今月の16日から19日まで、関東での勉強会と情報交換、そのついでに実家にも寄って参りますので、臨時休業とさせていただきます。

休業といっても、事務所へ訪問いただくことができないだけで、お電話でのご予約などは受け付けております。
お電話いただいた場合には、勉強会や移動中で取れないこともあるかと思いますが、メッセージなど残していただければ折り返しいたしますので、遠慮なくご連絡下さい。


たくさんの冬野菜

昨日のことですが、仲良くさせていただいているおばあちゃんから連絡が来まして、大根と白菜をあげたいから畑に来て、と。
近所の畑まで行って、たくさんの野菜をいただいて来ました。
電話で言っていた白菜と大根だけでなく、長ネギやレタス、サンチュまで。

重いから、リュックとかが良いよって言われていたので、図々しくも巨大なリュックで行きましたが、ほぼほぼ大根でいっぱいになったので、白菜とか菜っ葉類は手持ちで、長ネギは無理矢理リュックに収めました。

・・・よくよく見ると、収まっているとは言い難いですね 笑

いつもいただいてばかりで申し訳ないので、何かお礼がしたかったんですが、何もなかったので、温かいカフェオレを作って、持って行って一緒に飲んで来ました。
1時間弱野菜の手入れしながらお話しして、おばあちゃんは、少し作業をしてから帰ると言ってたので、少しだけお手伝いをさせてもらいました。
白菜のネットに洗濯バサミを止めただけなんですけどね。

そんなこんなで1時間強外にいたので、すっかり体が冷えてしまい、凍えながらの帰宅でした。
しかも、途中で踏切に当たりまして、やっと電車が行ったと思ったら、開く暇なく反対側の矢印のランプもつき…そしてなかなか来ない。
もう、侵入して渡りたいな。いや、でも、犯罪だし、それはまずい。でも、そもそもこれ、本当に来るのかな。3本目来たらどうしよう。このまま開かなかったらどうしよう。
などとぐるぐる考えながら気が遠くなっていく気がして、大根背負ったまま凍死するかと思いました。。

この地に来て2年目の冬ですが、なかなかまだ体が慣れないですね。
おばあちゃんも、風邪とか引いていないと良いのですが…

早速1本丸々大根サラダにしていただきました。
が、まだまだたくさんあります。
大根&白菜料理マスターを目指したいと思います。


社労士の勉強

私の本業は行政書士ですが、最近は社労士試験のための勉強もしています。
お世話になっている大先生の勧めで、始めました。

ちなみに、行政書士と社労士は、もともとは同じ資格だったのを、後から切り離して別々の資格にしたらしいです。
あえて分けたものを、あえて両方取ろうとするのは、なんか流れに逆らっている気分になりますね。
あと、実際に勉強してみると、なぜこれが同じ資格だったんだろう?と思ったりもします。

ただ、試験の範囲は狭いものの、行政書士の業務自体は多岐に渡っているので、同じ行政書士でも、相続メインの人、外国人関係がメインの人、産業廃棄物処理関係がメインの人、建設業許可がメインの人、風俗営業許可がメインの人、農地関係がメインの人などなど、いろんなジャンルが混在しています。
だから、その中に年金がメインの人、社会保険がメインの人、という感じでしれっと混じっていても違和感はないですね。

ネットで検索してみたところ、合格まで通常800から1000時感を要すると書いてありました。
試験は8月末らしいです。
とすると、今からだと、1ヶ月で約100時間。
1日3時間半といったところですね。
…3時間半!?
学生ではないので、ちょっと非現実的な気もするのですが、性格的にじゃあ再来年…ってなると燃えない(!)ので、少し無理しながらでも来年合格を目指していきたいと思います。
宣言して、自分を追い込んで頑張ります 笑